
昭和の企業財テク(経費の不正受給)は現在も健在のようである
昨年の3月にこんな記事を書いた。 「昭和の時代は現代と違って、従業員が会社への忠誠心を持って仕事をしていた」 …...
昨年の3月にこんな記事を書いた。 「昭和の時代は現代と違って、従業員が会社への忠誠心を持って仕事をしていた」 …...
私は現在、派遣社員として働いているが、今の仕事の契約終了の目処が立った。 というわけで、今は働きながら次の仕事を探...
・マクドナルドの仕事は大変!? 前回の記事のテーマはマクドナルドで働く高齢者への偏見の眼差しだった。 本人は...
年末年始の特集記事で旬の時期は過ぎてしまった感はあるが、半月前にこんな記事を読んだ。 1年前は会社員→今はバイト「...
前回の記事は昨年の当ブログのアクセス数トップ10を発表した。 年末の振り返り記事で発表する方が、「1年を振り返る」...
・3年半ぶりの企画 今日は当ブログの2022年のアクセス数ランキングトップ10を発表しようと思う。 よくよく思い...
明日1月9日は成人の日。 というわけで、今日は私の成人式の話でもしようと思う。 ・意外と参加する人が多くて驚...
上京して以来、年末年始は映画ドラえもんのビデオを見て夜を明かし、初出社までは有り余る時間をダラダラとネットサーフィン...
明けましておめでとうございます。 2023年も「早川ブログ」をよろしくお願いします。 今年が皆様にとっていい年に...
2022年もいよいよ今日で終了する。 2年前の2020年以降、毎年大晦日はこのブログに登場した外国の友人たちの近況...
3年前の2019年、年末の反省会として、その年に犯した最も大きな過ちを告白した。 この企画は翌年以降も継続するつも...
先週から、2022年の様々な出来事を振り返っており、今日はブログの総括を行おうと思う。 このブログを開設のは201...
先週から徐々に2022年の振り返りを行っている。 今日は今年一年の出来事で、振り返ってみたら「あれは一体何だったの...
前回の記事の冒頭でも少し触れた通り、今年は派遣の仕事を多く渡り歩いた。 まあ、それ以前も何年も同じ場所に定住してい...