
「正社員には責任がある」というけど、無責任な人も意外と多い
前回の記事では、かつての勤務先がいかにひどい会社であったかを語る同僚の話をした。 そこで話題に挙がった企業は、いず...
この世界は意外と自由に生きていける
前回の記事では、かつての勤務先がいかにひどい会社であったかを語る同僚の話をした。 そこで話題に挙がった企業は、いず...
・連絡がない方が安心する 先週、実家の母親からメールが入った。 最初は残暑見舞いという感じだったのだが、その...
明日1月9日は成人の日。 というわけで、今日は私の成人式の話でもしようと思う。 ・意外と参加する人が多くて驚...
2022年も残り半月になった。 そろそろ今年一年を振り返る季節である。 私個人の話をすると、今年は上京して5年目...
前回のテーマは「ゴールデンウィーク明けの通勤地獄」と「在宅勤務を頑なに求めない企業の反社会性」を指摘する内容だったが...
・元同級生の動向を覗いてみよう第2弾 昨年の9月にFacebookで元同級生の様子を覗いた時の話をした。 ...
前回の記事の冒頭で3年前(2019年)のゴールデンウィークについて少しだけ触れた。 あの年は元号が「平成」から「令...
3月に入ったことで、気温がどんどん暖かくなり、晴れの日も増えた。 すっかり春になったことを実感する。 この季節に...
今から約1年前の2020年12月にこんな記事を書いた。 この記事の後半では、それまで海外に全く関心がなかっ...
前回の記事は私が学校卒業後にかつての恩師であるS氏(仮名)と再会した時の話をした。 その中で、成人式の数日後に、タ...
前回の記事は、以前投稿したFacebookを利用した話の後日談から派生した内容だった。 今日もその記事で触れた内容...
前回の記事で少し触れた通り、今の私は求職中である。 というわけで、最近は登録している派遣会社から仕事紹介の連絡が多...
前回の記事はこちら 退職するお局パートのホリカワ(仮名)が有給休暇の消化を希望したものの、正社員のB(仮名)から「...
今月に入って、立て続けに秋の思い出シリーズを行った。 今日も同様に、今の時期によみがえる思い出から始めさせてもらい...