
2025年に希望を見出す数少ない人物
このブログはもともとペンパルサイトを通した国際交流を話題にしていたものであり、3年ほど前までは毎年末には、これまでに...
この世界は意外と自由に生きていける
このブログはもともとペンパルサイトを通した国際交流を話題にしていたものであり、3年ほど前までは毎年末には、これまでに...
前回の記事では、SNSのブロック機能により、「自分は何も悪くない!!」と常に相手のせいにして、嫌なことからすぐに逃げ...
(この記事をご覧になる前に) 本記事は性的な表現が含まれます。 苦手な方や18歳未満の方は、ブラウザバッ...
2年前の2022年8月、こんな記事を書いた。 出勤途中の私は勤め先の最寄り駅のトイレで順番待ちをしていた。...
・教える連絡先の優先度 私にはこのブログに度々している韓国人の友人がいる。(最新の登場記事はこちら) その彼...
先日、行われたアメリカ大統領選挙では、共和党のトランプ候補が、民主党のハリス候補を破り、大統領の座に返り咲いた。 ...
10月1日。 この日から中国で国慶節と呼ばれる大型連休が始まった。 数年前、海外支社とやり取りをすることがある仕...
このブログでは私と同年代の韓国人男性の話を度々している。 彼と知り合ったのは2020年の夏なので、もう4年以上付き...
先月の週末のこと。 半年くらい前からやり取りをしている30代のアメリカ人男性からこんなことを言われた。 「君は恋...
・プーチンを罵倒するロシア人 これまでに何度か紹介したように、私にはペンパルサイトで知り合ったロシア人の男性と...
前回の記事では、2024年は嫌な出来事から始まったという話をした。 今日は逆に、今年最初の良い出来事を紹介したい。...
先日スーパーで買い物をした時に、レジでこんなことを思った。 「あれ、そんなに買っていないはずなのに、こんなに高いの...
前回の記事のテーマは仕事中に私用のスマホを扱うことだった。 最近は従業員を疑う企業の劣化具合が凄まじいため、それも...
先月の末頃、同じ部署で働いている新入社員が、勤務終了時間ピッタリに猛ダッシュで退社した。 あまりにも凄い剣幕だった...