オンラインのできごと一覧

「スマホ依存によりコミュニケーション能力が低下する」という説は的外れではない気がする

「俗流若者論」と呼ばれる言葉がある。 「近頃の若いモンは~」、「俺たちが若い頃は~」という誰しもが耳にしたであろう...

記事を読む

「今日は遅いから、今度ゆっくり話しましょう」と言って別れたタイの大学生の話

前回の記事は私が留学資金を貯めるためにアルバイトをしていた職場が舞台だった。 記事を書くために当時の記憶を辿ってい...

記事を読む

コロナ渦で露呈した「家族はいつも一緒にいることが日本の文化」のウソ

先週、このようなニュースを見た。 西武メヒアが自由契約、自ら退団申し出「ご家族のことが1番の理由」GM - プロ野...

記事を読む

誕生日のお祝いはどうしても当日でなければいけないのか?

先日、ネットで知り合ったマレーシア人が誕生日を迎えた。 この記事に書いたことだが、私は以前、ブラジル人の男性(48...

記事を読む

海外の「風来坊」たち

先週はゴールデンウィークだったが、私は最低限の買い出しを除くと、特に外出はしなかった。 振り返ってみると、コロナと...

記事を読む

ネットで知り合った外国人から怪しい儲け話を持ちかけられる

これは今からちょうど2年前の話である。 当時のゴールデンウィークは10連休であり、私はその休暇を利用して実家に戻っ...

記事を読む

日本語ペラペラの外国人と日本語で議論をする時に感じてしまう負い目

およそ1年前にペンパルサイトで韓国人の男性と知り合った。 彼は非常に日本語が堪能で、当初は私も日本語を書いた後に英...

記事を読む

日雇い派遣サバイバーの日記④:生還

前回まで3回に渡り、日雇い労働をしながら、就職活動を行う男性(仮名:クボ)の体験談をお送りしてきた。 ...

記事を読む

日雇い派遣サバイバーの日記③:溺れ死にしないために

前回の記事はこちら。 2ヶ月以上失業状態が続いているクボ(仮名)は就職活動の合間を縫って日雇いの仕事をすることにな...

記事を読む

日雇い派遣サバイバーの日記②:見えてきた闇

前回の記事はこちら 私の日雇い経験の記事を読んだクボ(仮名)という男性が、「ひょっとして、あの現場で一緒に働いたの...

記事を読む

日雇い派遣サバイバーの日記①:退職の後悔

2年前の11月、私が日雇い派遣(厳密に言えば「派遣」ではなく「日雇いのバイト」)で働いた経験を基にした記事を書いた。...

記事を読む

「友達」とは立派な社会人でいるための足枷なのか?①(幻の結婚相手とたった一人の友人編)

今回のテーマは読者から以前書いた記事についてのメールを頂いたことから生まれた。 私は1年ほど前に「結婚には妥協が必...

記事を読む

ペンパルサイトで出会う人は影のある生活を送っている人ばかりではありません

1ヶ月程前に「ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち」というタイトルの記事に書いていたのだが、それを読んだ方から...

記事を読む

ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち④(イギリス人ラジオパーソナリティーの不安)

前回まで3度に渡り、今でこそ連絡を取っていないものの、ペンパルサイトで出会った忘れられない人たちを紹介してきた。 ...

記事を読む