
ペンパルサイトで出会う人は影のある生活送っている人ばかりではありません
1ヶ月程前に「ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち」というタイトルの記事に書いていたのだが、それを読んだ方からこの...
小さな学びは大きな進歩
1ヶ月程前に「ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち」というタイトルの記事に書いていたのだが、それを読んだ方からこの...
前回は実の母を探すため、外国で英語教師として働いている南アフリカ人青年の話をした。 今日も同じく、異国で英語教師として...
先日、20歳のフィリピン人男性とこんなやり取りがあった。 最初に、職業、居住地などの簡単な自己紹介をした私は「何の話か...
元日は例年同様、何人かへ新年のあいさつメールを送った。 とはいっても、私がメッセージを送る人の大半はオンライン上で付き...
1ヶ月ほど前のことだが、私と同い年の韓国人男性からこんなことを言われた。 ・最近、日本人女性のペンパルとの...
これは1ヶ月前にフィリピン人(23歳男性)と交わしたやり取りである。 フィリピン人A:「あなたのことについて話して...
・楽しい会話の前提となるもの 前回の記事で「ネットの世界では自分とは違う世界を生きる相手と対話するため、会話を成り立た...
先月、台湾人の知り合いが東京へ旅行に来る予定だったが、コロナの影響で中止することになった。 彼と私は実際に会う予定だっ...
2020年になった途端、ペンパルサイトで面倒くさい人と出会うことが増えた。 今日はそんな人たちを3人紹介したい。 ...
前回の簡単なあらすじ 今から2ヶ月ほど前、出会い系サイトを利用して交際相手を探している男性(仮名:シマダ)からメールが...
(※お願い) このブログは主に外国人とオンラインで交流したことについて書いています。 今回の記事で私が「ネットで...
前回は「話を聞いてもらいたい人には(日本人相手であっても外国人相手であっても)アドバイスなど必要なく、話を聞くだけでいい...
ペンパルサイトで半月ほど交流していると次第に日常生活の悩みを打ち明けられることが増えてくる。 職業、性別、居住地を問わ...
・「断ったら二度と仕事を頼まれなくなる」はウソ 旬の時期は逃してしまったが、今年の4月に投稿した「新入社員へ贈りたい言...