お偉いさんの新年度の挨拶はリーダーとしての器を見極める絶好のチャンス

あと2週間で2024年度も終了し、2025年度が始まる。 というわけで、新年度のスタートである4月1日の午前中は、...

記事を読む

子どもの無邪気な皮肉が突く大人の甘え

これは数日前の出勤時、自宅から最寄駅に向かっている途中で起きた出来事である。 通学中の小学生の男児2人が猛スピード...

記事を読む

初めての確定申告とこれからも続ける理由

「今年もこの季節がやって来たか」 そう思ったのは、今から2週間ほど前のことだ。 私がそう感じるほどの毎年恒例とな...

記事を読む

部下の問題児を注意する時に自分が悪者にならない方法

・救いようがない末期症状 先日、こんな記事を読んだ。 繁忙期に休もうとするZ世代社員への正しい対応 「耳を疑...

記事を読む

個人経営のネットショップの思い出と悲しい現状

先月のことだが、些細なことがきっかけで高校生の時のことを思い出した。 もっとも、思い出したのは、学校生活ではなく、...

記事を読む

「今月で辞めます」と宣言する正社員に憧れる派遣社員

先週テレビを見ていると、「日本一の最底男」という番組の予告が流れた。 同CMは第5話のもので、(2/16現在)...

記事を読む

駆け込み乗車にキレるアナウンスをする車掌さん

・電車内のモラル崩壊はまだまだ出て来る このブログではこれまで私が東京での電車通勤で日々直面している乗車マナー...

記事を読む

JAROのCMにゲスト参加者が現る!?

前回のテーマは、めざましテレビというフジテレビの番組におけるCMから始まったことだが、偶然にも同番組中にまたも面白い...

記事を読む

ACがフジテレビの尻拭いをする前にやるべきこと

・蘇る震災直後の光景 私は平日の出社前は毎朝めざましテレビを見ている。 過去の記事で何度か取り上げたことがあ...

記事を読む

外国人観光客の混雑とマナーの悪さにうんざりしている方にお勧めのストレス解消法

今週から中国の旧正月に当たる春節がスタートした。 旧正月が連休となり、休みを利用して帰省したり、海外旅行へ出かける...

記事を読む

薬を買う時のしつこいアプリの勧誘は迷惑を超えて実害をもたらしている

先週、風邪を引いた。 主な初期症状は頭痛、倦怠感で、それらは比較的すぐに治ったものの、咳だけがなかなか治まらない。...

記事を読む

純粋な田舎の人と都会の闇に落ちた人の差がはっきりと表れた空間

前回の記事で触れた通り、先の年末年始は帰省していた。 これは帰省の旅も終盤に差し掛かり、実家の最寄駅を通る路線に乗...

記事を読む

年末年始の帰省で大事なものを失くしたことに気づいた

先の年末年始は実家に帰省していた。 帰省初日にやったことは、地元の同級生との飲み会である。 彼とは中学卒業以来交...

記事を読む

2025年に希望を見出す数少ない人物

このブログはもともとペンパルサイトを通した国際交流を話題にしていたものであり、3年ほど前までは毎年末には、これまでに...

記事を読む