コロナ終息後もテレワークを続ける方法はこれしかない

毎年2月頃になると「春闘」と呼ばれる言葉を耳にする。 これは「春季生活闘争」の略語で、労働組合が使用者(経営者)と...

記事を読む

「仕事が嫌い」と「会社が嫌い」は違う

前々回からゴールデンウィーク明けに働きたくない気持ちに苛まれている人へ向けた記事をお送りしている。 念のために言っ...

記事を読む

新しい仕事が難しいと感じた時に思い出す言葉

前回からゴールデンウィーク明けの憂鬱に悩んでいる人へ向けた記事をお送りしている。 今は5月の中旬。 4月1日に新...

記事を読む

ゴールデンウィークがなくなっても、若者の早期離職は減らない

「5月病」という言葉がある。 4月に新生活を迎えた人が、新しい環境にストレスを感じることで生じる心の病のことで、医...

記事を読む

「環境のために」とトレーを洗って回収する時に生じた疑問

前回の記事でも触れた通り、今年のゴールデンウィークは地元に帰省していた。 久しぶりにまとまった日数が確保できたこと...

記事を読む

今まで飛行機で帰省していたが、再考し始めた理由

・いつも飛行機を使っているけど… 今年のゴールデンウィークはカレンダー通りの休みでも、まとまった連休となったた...

記事を読む

国民年金第3号の廃止に躊躇する唯一の理由

前回の記事で社会保険の適用が拡大されているという話をしたので、今日もその延長で年金の話をしようと思う。 ・適用...

記事を読む

マイナンバーカードの取得をしつこく強制するのであれば、役所でのあの手続きを改善して!!

・空白の2日間 私は3月から4月へと切り替わるタイミングで転職することになったのだが、新しい職場は(厳密に言え...

記事を読む

山田全自動殿、ありがとうでござる

・あれが出てこない!! 10日程前に当ブログでこんな記事を投稿した。 朝の通勤時、「具合の悪いお客様...

記事を読む

Made in Japanのブランドを汚すペテン師たち

先日、食材を保存するためにアルミホイルを出そうとしたら、開封済みの物を使い切ってしまった。 そこで、数日前に購入し...

記事を読む

保険のアンケートに答えたお礼に貰ったもので一番役に立ったもの

コロナの発生以来、社会は大きく変わったが、何も悪い方へばかり向かったわけではない。 このブログではどちらかというと...

記事を読む

重症でなくても具合が悪い乗客の救護で列車が遅れる理由とは?

先週、出勤中に自宅の最寄り駅でこんなアナウンスを耳にした。 「○○線××方面の電車は具合の悪いお客様を救護した影響...

記事を読む

歩きスマホをやめさせるには厳罰化以外考えられない

前回の記事では通勤中の電車で遭遇したウンザリする話をした。 コロナが収束へ向かっていることによる混雑の増加や、前回...

記事を読む

電車の中で交通事故発生!?

前回の記事の冒頭で少し触れた通り、私は今月から新しい職場で働いている。 まだ働いて一週間だが、この記事で取り上げた...

記事を読む