日雇い派遣サバイバーの日記②:見えてきた闇
前回の記事はこちら 私の日雇い経験の記事を読んだクボ(仮名)という男性が、「ひょっとして、あの現場で一緒に働いたの...
この世界は意外と自由に生きていける
前回の記事はこちら 私の日雇い経験の記事を読んだクボ(仮名)という男性が、「ひょっとして、あの現場で一緒に働いたの...
2年前の11月、私が日雇い派遣(厳密に言えば「派遣」ではなく「日雇いのバイト」)で働いた経験を基にした記事を書いた。...
これまで地元について語る記事を何本か投稿してきた。 これらの記事は...
前回、前々回と新入社員へ贈りたい3つの言葉2021年編をお送りしてきた。 今年は例年に比べると、やけに真面目な気が...
前回から毎年恒例の新入社員へ贈りたい3つの言葉2021年編をお送りしている。 今日のテーマはこちら ②:企業...
・新入社員へ贈りたい3つの言葉2021 昨年まで2年続けて、この時期には新入社員へ向けた訓話を発信してきた。 今...
先日、派遣会社から仕事紹介のメールが届いた。 だが、私がその求人に応募することは決してない。 なぜなら、その仕事...
あなたはいつも定時で退社できているだろうか? 仕事が残っているから残業せざるを得ないことは仕方ないかもしれないが、...
前回の記事では同一労働同一賃金の話をした。 今日もその話をしたいのだが、ひとつだけ断っておきたいことがある。 今...
先週、嫌な夢を見た。 私は職を失ったのだろう。 手元にハローワークの求人票(この記事に写真が載っている)があり、...
先日、この記事を読んで、なんともいたたまれない気持ちになった。 閉店でも「自己都合」? 追い詰められる非正規労働者...
前回は「過当競争に苦しむ韓国社会は自縄自縛しているだけなのではないか?」というような記事を書いたが、これは決して他人...
前回は私が東京で派遣社員として生活して感じたメリットとデメリットについて紹介した。 今日は働く前はネガティブなイメ...
前回まで4度に渡って、地方出身の私が東京で暮らし始めた時の記事を書いてきた。 すると早速、読者から返信が届いた。 ...