
ワーホリをキャンセルした理由と初めて海外に憧れた時の話
・ワーキングホリデーへ行かなかった理由 最近は海外の話にご無沙汰だが、これまで何度か、かつてオーストラリアへワーキングホリデーに行くこと...
・ワーキングホリデーへ行かなかった理由 最近は海外の話にご無沙汰だが、これまで何度か、かつてオーストラリアへワーキングホリデーに行くこと...
この記事に書いた通り、2月に2週間ほど、パソコンが故障したことがあった。 どんなことがあったのかを簡単に説明しよう。 設定を変更している...
これは先日、職場の休憩中に起こった出来事である。 私が自分の席で休んでいると、課長がこんな話をしてきた。 課長:「早川さん、年末...
・予期せぬ再会 2週間ほど前のことだが、地元の知人と電話をしていると、見せたい写真があるからLINEで送りたいと言われた。 しかし、今...
先日、この記事を読んで、なんともいたたまれない気持ちになった。 新型コロナウイルスの影響で居酒屋が閉店し、従業員の女性が失業。 しか...
前回は「過当競争に苦しむ韓国社会は自縄自縛しているだけなのではないか?」というような記事を書いたが、これは決して他人ごとではない。 なぜな...
今日は久しぶりに外国の話をしようと思う。 先日、この本を読んだ。 韓国 行き過ぎた資本主義 金敬哲(著) 講談社現代新書 韓国とい...
ここ2週間くらいは東京で働くことの記事を書いていたため、旬の時期は逃した感はあるが、このニュースを見てどうしても書きたいと思うことがあった。...
前回は私が東京で派遣社員として生活して感じたメリットとデメリットについて紹介した。 今日は働く前はネガティブなイメージがあっても、実際に働...
前回まで4度に渡って、地方出身の私が東京で暮らし始めた時の記事を書いてきた。 すると早速、返信が届いた。 問い合わせの内容は仕事に関する...
前回まで3回に渡り、20代半ばで上京した私が東京での生活を始めた時の話をしてきた。 今日はその最終話で、上京後に暮らしていたシェアハウスの...
前回の記事はこちら 今日は前回の予告通り、私が上京して最初に働いた職場についての話をしようと思う。 ・我慢の時 上京して4ヶ月が...
前回のあらすじ 四国の田舎町に住んでいて上京を考えている女性からメールをもらったことをきっかけに、私が東京へ出てきてから、生活を安定させる...
先日、四国の田舎町で暮らしている女性からメールをもらった。 彼女は現在25歳で、実家に住みながら正社員として働いている。 しかし、今の生...