
ネットで話しかけられた相手は自殺志願者だった②
前回のあらすじ 1ヶ月ほど前の金曜日の夜、アジアのある国に住んでいるミスターY(仮名)からメールが送られてきた。 ...
この世界は意外と自由に生きていける
前回のあらすじ 1ヶ月ほど前の金曜日の夜、アジアのある国に住んでいるミスターY(仮名)からメールが送られてきた。 ...
前回のテーマは「既得権」であり、その中で私が中学生の時のエピソードを紹介した。 既得権を死守しようと醜態を晒すのは...
10月に入ったこともあり、先週は一気に気温が下がった。 というわけで、今週から上着を着て仕事へ通うことにしたのだが...
前回は独身で非正規の仕事をしているにもかかわらず、人生を楽しんでいる中年女性の話をした。 今回も女性と年齢の話をし...
前回の記事では、これまで邪悪な生き物であるかのように思っていた人々が、実際に会ってみたら、全く違う人たちであったため...
先日、駅のホームで電車を待っていると隣に並んでいるスーツを着た男性が電話を始めた。 話し相手はおそらく会社の同僚だ...
前回の記事では、夫婦そろって総合職で働くため家事の時間が全く取れない家族が、実家でプー太郎をやっている夫の妹を家事手...
4月に結婚や家族に関する記事を何本か投稿した。 詳しくはそれぞれの記事を読んでほしいが、要約すると 私た...
「九州男児」とは九州在住、または九州出身の男性のことをあらわす言葉である。 皆さんはという言葉を聞いてどのようなイ...
前回は若い時の私が「大の大人が毎週日曜日は必ず休めるなどということは架空の世界の話である」と思い込んでいた時の話をし...
「もはやこの国は誰もが日曜日に休める社会ではない」 そんなことが言われて何年経っただろうか? 産業構...
前回は中年独身女性の交際を手掛かりにして、「結婚から親密性を切り離して、経済性のみを追求する考えは賢明なのか?」につ...
以前、48歳のアメリカ人女性からこんな話を聞いたことがある。 彼女は看護師として働いているため、シフト勤務で働いて...
前々回の記事では、当たり前だと思っている「結婚」の仕組みと、それが生まれた社会的背景、なぜか都合よく混同されているひ...