社会人は意外と非常識なコミュ障だらけ

今日は41日。

新年度が始まる日であり、今日から社会人生活をスタートさせる人も多いだろう。

このブログでは、そんな人たちへ向けて、去年まで41日から3日間に渡り「新入社員へ贈りたい言葉シリーズ」をお送りしてきたが、ネタ切れもあり昨年限りで終了となった。

しかし、去年まで多忙だった時期に、やることがないというのはどうも落ち着かない。

というわけで、企画としては消滅したものの、今日から社会人生活をスタートさせる人へ向けたテーマをお送りしたい。

・それって本当に「コミュニケーション能力」なの?

こちらは帝国データバンクが発表した企業が採用活動で求めている人物像についてのアンケート結果が載っている記事である。

企業が求める人材像アンケート (tdb.co.jp)

「意欲的である」とほぼ同率だが、「コミュニケーション能力が高い」がトップである。

この「コミュニケーション能力」は別の調査結果を見ても、ランキングの上位に入っていることが多い。

先輩社員1,000人に聞いた新卒社員に最も求めることランキング – 新生活特集2021(8) | マイナビニュース (mynavi.jp)

新入社員の人たちも、学生時代の就職活動でそのことについては何度も言われていただろう。

だが、私はそもそもこんな疑問を持つのである。

「コミュニケーション能力が~」と言っている人は、本当にその言葉の意味を理解しているのだろうか?

上記のマイナビの記事に入っていた「社内の人や、社外の人とのやり取りは重要。ちょっとした理解の違いで、大きな齟齬が生じることもあるので」という意見は正しい使い方をしている。

だが、上司のくだらない自慢話を聞いたり、ノリを合わせて気持ち良くしてくれること、もっと言えば、自分を楽しませてくれるトークをしてくれることを「コミュニケーション能力」と勘違いしている人物が少なからずいる。(関連記事

甚だしい勘違いである。

そんなバカ共には

お話して気持ち良くなりたいのなら、私費でキャバクラやホストに行け!!

と言ってやろう。

・呆れる顧客たち

さて、意味を履き違えている人が少なくないとはいえ、コミュニケーション力や社会人としての礼儀が大切なことは間違いない。

だが、残念ながら、そして、新社会人にとっては意外なことに、この社会にはそれらが欠如した人間が少なくない。

私は短期の派遣の仕事に就いていた時に、手が空いていたため、カスタマーセンターのメール対応の業務を肩代わりさせられていた経験がある。

そこで、ビジネスマナーのない非常識な顧客があまりにも多くて驚いた。

たとえば、

  • 他人とのメールのやり取りの中で、挨拶もなしに横から入ってきて、「支払いはクレジットカードでもいいですか?」という一文(+個人名)だけで要求を押し付けてくる。

  • 事前に何度も送った支払期限の通知を読まなかったにもかかわらず、延滞料金の請求に逆ギレして罵倒する。

  • 意味不明な自社用語を共通語のように使ってくる。

  • 担当者不在で対応方法が分からなかったのか、「私に言われても分からない!!」とヒステリックに喚く。

  • 自分に非があっても、一切謝罪しない。

ハッキリ言って、「こんな人間が社外とのやり取りを担当するような会社が、今まで潰れなかったことが不思議」と思うことが何度もあった。

しかも、これらは、一平社員や非正規労働者に限った話ではなく、役職が付いている人間も珍しくなかった。

悲しいかな、新社会人に対して「礼儀だ!!」、「常識だ!!」、「コミュニケーション力だ!!」と説教にしながら、この社会にはこんな非常識でコミュニケーション能力が乏しい人間が少なくないのである。

ただ、裏を返せば、そんな人間でも堂々と「社会人」を名乗り、給料を得られる社会であるとも言える。

それが良いことなのか、悪いことなのかは判断できないけど…

・コミュニケーション能力よりも大切もの

先程の帝国データバンクのランキングでは下位に位置していたものの、新入社員に求めるものとして「忍耐力」を挙げる人もいる。

「忍耐力が必要だ!!」と聞いたら、こんなことを思って、毛嫌いするかもしれない。

「未だに年功序列や終身雇用を信じている老害だ!!」

「パワハラ気質の無能管理職臭がプンプンする!!」

しかし、「忍耐力が大事」という考えは意外と間違っていないと思う。

特に仕事上のコミュニケーションでは。

前段の通り、世の中は非常識なコミュ障だらけである。

そんな人たちと共に仕事をするには、自分の意見を誤解がないように伝えたり、相手の話に共感したり、本音を引き出すことが大切なのは言うまでもないが、相手の非常識で無礼な態度に対して怒りを抑える力、すなわち忍耐力はそれ以上に重要なのである。

以前、社内サポートのヘルプデスクで仕事をしていたことがある人物と共に仕事をしたことがある。

彼がその仕事に就いた時は全くの未経験だったため、その仕事が務まるか不安だったが、研修中に担当者から思いもよらぬことを言われたという。

「皆さんの中には、このような仕事に就くことが初めてという方もおられるかもしれませんが、全く心配要りません」

「なぜなら、皆さんが受ける問い合わせで、専門的な技術サポートが必要な案件の割合は1割以下で、残りの9割以上はすでに各従業員に配布してあるマニュアルに書いてある簡単な内容だからです」

ですので、皆さんに必要なのは、ITの知識ではなく、あまりにも初歩的で簡単な問い合わせに対しても、『そんなことでいちいち連絡するな!!』と激高せずに、操作方法とマニュアルの記載箇所を優しく教えてあげる忍耐力なのです

彼からその話を聞いた時は私も大笑いしたが、これはITのサポート依頼に限らず、日常のコミュニケーションについても同じことが言えるのではないだろうか?

冒頭に書いたことの繰り返しになるが、去年までは41日から3日間に渡り、新入社員へ贈りたい言葉シリーズをお送りしてきた。

同シリーズは昨年限り終了したが、毎年恒例だったこの日に何もしないというのは、どうも落ち着かない気がした。

しかも、本日が月曜日というのも、より一層、静観していることへの耐え難さを生んだ。

そのため、一本だけであるが、昨年までと同様に新社会人に知って欲しい言葉をお送りした。

昨年までの一覧表はこちらの記事にまとめてあるので、勤務初日で早くも心が折れそうになった人は、ぜひともご覧頂いて、明日からの仕事の糧として頂きたい。

次回へ続く

スポンサーリンク