英検4級に躓いた時点で答えは見つかっていた

中学3年生の時に英語の成績が「1」だった私が、独学で英語の勉強を始めたのは10年前である。

最初の3年間は、会話はおろか、中学校の授業で習うレベルの読み書きも全くできず、勉強にそれなりの時間を費やしているものの、人前で「僕は英語の勉強をしています!!」などとは恥ずかしくて言えなかった。

3年目にコツをつかむ前

開始して4ヶ月後に、多くの小学生に混じって、受けた英検4級には辛うじて合格したものの、簡単な単語の穴埋め問題すら理解できたとは言い難く、ハッキリ言って「運よく」、もっと言えば「奇跡」で合格できたようなものである。

その後も停滞が続き、3年目になっても3級にすら不合格。

「あんなに一生懸命単語を覚えて、文法の解説書も読んでいるのに、ここまで身に付かないなんて、自分には恐ろしい程に英語の才能がないのでは…」

本気でそう悩んでいた。

そんな状態から脱出したのは、この記事で紹介した通り、英会話フレーズを口で言えるよう訓練したからである。

そのことによって、複数の単語をひとつの塊として捉えたり、文法の知識を体に染み込ませることができ、会話やリスニング、そして速読もできるようになった。

当時の心境はこの記事に書いている通り、「今の自分は成長している」という喜びよりも、「何でそれに気付くまで、3年もかかったんだろう…」という後悔だった。

だが、よくよく思い返すと、「フレーズを覚える」という勉強法の効果を実感したことは、以前もあった。

・試験対策のつもりではなかったが…

それが先ほども少し紹介した英検4級の試験を受けた時である。

試験前の私は単語や文法のような基礎を学ぶ傍ら、英検4級の受験に備えて、参考書や解説書も読んでいた。

しかし、それらの本が試験に役立ったとは言えなかった。

というのも、それらの本は学校の教科書のように、出題範囲の文法の知識を解説したり、「学んだことを基に、日本語の文章を英語に訳してみよう!」という内容であり、実際の試験問題とは大きく形式が違った。

そのため、試験当日、いきなり日本語が全くない英文の穴埋め問題を見た時は

「え!? こんな問題が出るの!!」

と驚いた。

そんな中、「これは確実に分かった!」と思う問題もあった。

だが、それは決して、試験対策の成果ではなかった。

当時の私は短期の販売職に就くために親元を離れ、都会で暮らす親戚宅に居候していた。

そこは私の出身地域ではけっこうな都会で、買い物客には外国人も少なくなかった。

機会があったら、彼らと英語を話したい。

そう思っていた私は試験勉強とは別に接客フレーズの暗記をしていた。

そこで覚えた

What are you looking for?

Anything else?

などのフレーズをリスニング問題で耳にして、

「お、これは買い物のシーンだな!」

とすぐに理解することができた。

私はこの時点で、チマチマと単語を一つずつ記憶したり、ダラダラと文法の解説に目を通すことよりも、まとまったフレーズを口から出せるように覚えることの方が、はるかに役立つことを分かっていたのだ。

それなのに、何で、その勉強法を取り入れるまでに、2年以上かかったんだろう…

当時は、「まずは完璧に読み書きができること、会話は二の次」という考えから、「英会話の勉強など邪道」と思い込んでいた。

しかし、結果的にそちらの方が、読み書きの能力も引き上げることができたのだ。

10年間という期間で見れば、そのうちの2,3年は大した遅れではないのかもしれないが、「もっと早く…」という気持ちは今でもある。

スポンサーリンク