ここ数年の年の越し方

2022年に入って今日で3日となった。

皆さんはどのような形で新年を迎えただろうか?

今から3年前、このブログを始めたばかりだった私は、毎年の大晦日の過ごし方についてこんな話をした。

要約すると

・特番テレビ見ない。

・年越しそばは食べない。

・初詣へも出かけない。

・正月恒例の年賀状も10年近く書いていない。

ハッキリ言って、大晦日もお正月も全く関係ない無機質な年の超し方をしていたのだが、何の因果か、その記事を投稿した日から、ある行動が私にとって、完全に年越し行事として定着してしまった。

・今年は何を見ようかなあ…

3年前の2018年末から続く毎年恒例の年越し行事。

それは、夜が明けるまで、映画ドラえもんのビデオを見ることである。

夜の11頃から、上映(笑)を開始して、日が昇る時間帯まで、数本連続で流し続ける。

ちなみに今回のラインナップは以下の通りである。

(「のび太の(と)」は略)

「パラレル西遊記」

  ↓

「日本誕生」

  ↓

「夢幻三剣士」

  ↓

「魔界大冒険」

  ↓

「竜の騎士」

上映時間はおよそ6時間になり、その間は普通に鑑賞したり、布団に入ってリラックスしたりと、思いのままに過ごす。

前もって、「今年はこれを見よう!!」と考えることはなく、どの作品を選ぶかは、その時の気分で選ぶ。

・眠れない大晦日

今から3年前の2018年、私は販売の仕事をしていたため、1231日まで出勤し、年明けは2日から出勤だった。

「年末年始は一週間ほど休暇を取りたい」と思う人もいるが、これまでもそのような日程で働くことが多かった私は、特に不満はなかった。

しかし、その年は一つ問題が発生した。

それは体調不良である。

1230日の勤務中から、妙に疲れを感じた。

その時は一週間近く仕事が続いていたことから、「疲れが溜まっているだけだろう」と思っていたが、翌31日になると、肺や腰など数ヶ所に異変が起きた。

おそらく風邪の症状である。

幸い、残り半日だったため、朦朧としながらも、無事に乗り切ると、帰宅後は軽めの夕食を取り、事前に用意しておいたブログの記事を投稿した後は、すぐに休むことにした。

だが、疲れているはずなのに、全く眠れない。

一日休んだら、また年始の初売りで忙しくなるというプレッシャーなのか、世間は年越しのお祝いムードの中、一人で過ごすことの心細さなのかは不明だが、妙に気が立っていた。

それまでであれば、気分を紛らわすためにテレビを見るところだったが、当時はすでに一人暮らしをしていたため、自宅にテレビがなかった。

最初はYouTubeで適当な動画でも探そうとしたが、この類の動画は長くても20分で終わる。

その度に、起き上がって、新しい動画を探したり、画面を切り替えるのはしんどい。

このような時、テレビやビデオの方が落ち着く。

そこで思い出したのが、上京前に、暇つぶし用にSDカードへダビングしておいた映画ドラえもんのビデオである。

本数は10本近くあるため、ネタには困らない。

その中から適当に選んだものを数本連続で流すことにした。

すると、今までの疲れやストレスが一気に吹き飛んでリラックスできた。

2日の出勤日は、体にはまだ不調が残っていたものの、ドラえもんのおかげで、ぐっすりと眠れたためか、無事に仕事をやり遂げることができた。

もし、あの時、眠れない夜を過ごしていたら、体調不良+睡眠不足で初売りの忙しい中、倒れてしまったかもしれない。

そういえば、子どもの時は毎年大晦日の午後6時になると、ドラえもんスペシャルが3時間に渡り放送されていた。

そんな思い出もあってか、私の中では、大晦日とドラえもんは自然と結びついていた。

この年の恩もあってか、今でも年越しはドラえもんの映画を見ながら迎えることが習慣になっている。

スポンサーリンク