
ペンパルサイトで出会う人は影のある生活送っている人ばかりではありません
1ヶ月程前に「ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち」というタイトルの記事に書いていたのだが、それを読んだ方からこのようなメールが送られ...
1ヶ月程前に「ペンパルサイトで出会った忘れられない人たち」というタイトルの記事に書いていたのだが、それを読んだ方からこのようなメールが送られ...
前回まで3度に渡り、誰もが「それは間違っている!!」と思いながら、ついついやってしまう迷惑行為と、私なりに考えたそれを止める方法を取り上げて...
前回は歩きスマホ、前々回はあおり運転をテーマにして、「分かっちゃいるけど、やめられない迷惑行為」と、その対策方法を考えてみた。 今日のテー...
前回は「悪いと知っていながら、やめられない迷惑行為」として「あおり運転」を取り上げた。 第2弾となる今日のテーマは「歩きスマホ」である。 ...
世の中には「それは正しいことですか?」と尋ねられたら、100人中99人は「ダメだ!!」と答えることであっても、一向に減る気配がないものがある...
英語を勉強していると「発音記号」というものを目にする時がある。 見慣れた文字が多いが、「ː」、「ə」、「ɔ」、「θ」、「æ」のように26文...
前回まで3度に渡り、今でこそ連絡を取っていないものの、ペンパルサイトで出会った忘れられない人たちを紹介してきた。 紹介したい人は他にもたく...
前回、前々回とこれまでにペンパルサイトで出会った忘れられない人たちを紹介してきた。 今日もその続きをやろうと思う。 ・相手はどんな人...
前回は実の母を探すため、外国で英語教師として働いている南アフリカ人青年の話をした。 今日も同じく、異国で英語教師として働いている人物の話を...
前々回はHi! Penpal!で出会った人の中で、すでに「過去の人」となってしまったものの、今でも忘れることができない人の話をした。 その...
先日、20歳のフィリピン人男性とこんなやり取りがあった。 最初に、職業、居住地などの簡単な自己紹介をした私は「何の話から始めたいですか?」...
前回は2年半連絡を取り合っていたスペイン人と別れた話をした。 彼と知り合ったのは2018年の夏頃だった。 前回はそう書いたのだが、これは...
先日、オンライン上で2年半連絡を取り合っていたスペイン人と別れた。 といっても、私たちはケンカ別れをしたわけではないし、お互いの連絡先を消...
今日は久々に英語学習に関する記事を書こうと思う。 英語学習がテーマとなるのは昨年の8月以来だから、およそ半年間ご無沙汰だったことになるが、...