ビジネスマナーモンスターと振り込め詐欺

先日、駅のホームで電車を待っていると隣に並んでいるスーツを着た男性が電話を始めた。

話し相手はおそらく会社の同僚だろう。

どうやら、彼は取引先へ連絡を頼まれているようだったが、渋い顔でこんなことを言っていた。

スーツを着た男性:「あの人は携帯から連絡すると怒るんだよなあ…」

結局、彼は後ほど自分が連絡することを取引先に伝えるようにと電話の相手に頼んでいた。

そのやり取りが耳に入った聞いた私は、以前働いていた職場でのできごとを思い出した。

・携帯でお客へ電話をかけることは非常識?

これはかつて私が保険会社で働いていた時の話である。

私の担当部署では契約者から送られてきた保険金請求の書類を整理して担当部署や案件ごとに仕分ける作業だった。

ある月曜日の朝、私はいつも通り業務を始めていた。

普段と違うことと言えば、作業場所に電話班の職員がやって来て、私の上司と情報の交換をしていることくらいだった。

すると、電話担当者が大慌てで飛んできて、上司にあたる電話班の職員にトラブルを報告した。

彼が報告した内容はこんなものだった。

・前日の日曜日に契約者(名前から女性と思われる)へ保険金の支払いの案内をして、その人との協定は問題なく成立した。

・しかし、この日の朝、契約者の息子からクレームが入った。

・クレームの内容は、保険会社のような信頼が第一の会社が、日曜日に携帯電話(もちろん会社のものである)で、それも高齢者の家に電話を入れるなど言語道断ということだった。

・彼は繁忙期のため電話の数が不足していることと、平日に何度か連絡を入れたが一度も電話がつながらなかったため日曜日に連絡を入れたことを伝えた。

・それでも納得してもらえず「お前の会社は振り込め詐欺のようなことをしているのか!? 会社からの連絡は絶対に固定電話で掛けろ!! お前では話にならないから責任者を呼べ!!」としつこく糾弾され、その対応を依頼しに来た。

私はその話を聞いて「なるほど。どおりで振り込め詐欺がなくならないはずだ」と大いに呆れた。

呆れたのは、保険会社のことでも、電話を取ったお婆さんのことでもない。

クレームの電話を掛けてきた激おこぷんぷん丸のお坊ちゃまの方である。

・ビジネスマナーモンスターとは

ビジネスマナーモンスター」(略してビジモ)という言葉をご存じだろうか?

知らなくて当然である。

これは私がたった今思いついた言葉だから。

ビジネスの場では守られるべきマナーがたくさんある。

それは私も同意するのだが、些細で下らない意味不明なこだわりが「当然のビジネスマナー」とみなされていることがある。

たとえば、ハンコの傾け方とは、お辞儀の角度とか、上役の座席の位置とか、手紙の宛先や差出人の名前が株式会社の場合は(株)と省略せずに正式な名称で書かなければならないとか。

個人のこだわりとして行う分には結構だが、それを他人にしつこく強要する(自称)社会人、それがビジネスマナーモンスターである。

前出のクレーマーもこのような考えでクレームを入れたのだろう。

自分たちの考えるビジネスマナーをしつこく他人(他社)に求めて、それに反している相手はまともな社会人ではない怪しい存在、=詐欺師のような怪しい人物と考えているのだろう。

この男が考える「詐欺師」とは、自分の考えるビジネスマナーを兼ね備えておらず、小汚い恰好でニタニタした喋り方で年寄りをそそのかしているイメージなのだろう。

・詐欺師は身だしなみを整えている

しかし、プロの詐欺師は会社名を名乗りながら、日曜日に携帯から電話を入れるなどと非常識なことをするのだろうか?

以前、この本を読んだことがある。

老人喰い 高齢者を狙う詐欺の正体 鈴木大介(著)筑摩書房

この本は振り込め詐欺のグループの取材をした本で、「防犯のためというよりも、振り込め詐欺の加害者はどんな人たちなのか?」に焦点を当てた本である。

以前の記事で少しだけ触れた、振り込め詐欺のテレアポ要員はビジネスマンのような服装で研修を受けるという話もこの本で知った。

この本で紹介されている詐欺師たちは驚くほど優秀で高度な訓練を受けていて、その辺の会社員とは比べ物にならないほど用意周到で洗礼された人たちである。

未だに語られている振り込め詐欺のイメージとは、高齢者の家に手あたり次第に電話をかけて「オレオレ!」と息子や孫を偽り、「事故を起こした」、「痴漢で捕まった」などの理由で示談金を振り込ませる、もしくは「受け子」と呼ばれる詐欺師の集金係に示談金を渡すという手法である。

そんな手に引っかからないために、電話口で「オレオレ」と言われたら「『オレ』って誰や!?」と確認しようと注意されている。

しかし、プロの詐欺師は決してそんな手段は取らない。

なぜなら、架電をする前に、情報屋から名簿を買い、何度も下見調査を行うことで、ターゲットだけでなく、親族の情報もすでに手に入れているからである。

そして、電話口で最も多くターゲットと接するのは、痴漢や交通事故のシナリオだと警察官、不倫相手を妊娠させたという場合は仲介の弁護士、といった非当事者の第三者役である。

そこに、被害を受けた当事者役が時折大声でターゲットを威圧する。

親族役は「母さん…俺○○だけど…実は…」と、最初に一言名乗るだけであり、ターゲットとの会話時間が最も短い。

このような複数名で大掛かりな芝居を行うのである。

また、ターゲットは「実は詐欺では…」と疑っていても、お金を払うことが珍しくないらしい。

すでに個人情報が握られて、子どもの勤め先や孫の通う学校も知られている。

だから、ここで支払いを拒否したり、警察に通報したらどんな報復が待っているか分からない。

詐欺をするような奴らだから、それくらいの犯罪も厭わないはずだ…

だったら、金はあるだけくれてやる。

そう考える被害者の心理も完全に把握されているのである。

このように親族が取り返しのつかないことをしてしまい、そのための示談金を払わせるという手口であっても、巷で知られている「オレオレ詐欺」のような手法とは全く違う。

ちなみに、取材対象となっていた詐欺組織は、スーツ着用だけでなく、髪型や長さをはじめ、革靴の型や腕時計のグレードまで指定され、若者風のピアスやアクセサリーは厳禁となっている。

また、ドレスコードだけでなく、酒、女、ギャンブルのようにトラブルの元となり、摘発につながる行為は一切禁止されている。

詐欺組織とは徹底的に管理された高度な集団であり、「詐欺に遭う側が愚かだ」という言説がいかに愚かであるのかが分かる。

・高齢者以上に標的になりそうな人

さて、振り込め詐欺の手口を紹介することがこの記事の目的ではない

先ず、私が言いたのは、犯罪者は私たちと同じ社会に住んでいる人間であるということ。

もちろん、犯罪者なのだから「普通の人」ではないのだが、あたかも魔界に住むモンスターが犯罪を行う時だけ私たちの社会に侵入してくるようなイメージは間違いである。

にもかかわらず、頑なにそのことを受け入れられない人たちがいる。

それこそ、詐欺師たちの思う壺ではないのか?

もし、保険会社へ「連絡は固定電話で平日に掛けろ!」と自分の崇拝するビジネスマナーに従って苦情を入れた先のマザコン息子に「詐欺師だって訓練された人が固定電話から連絡をするのだから、そんな考えではあなたも騙されますよ」と注意してあげたらどうなるだろうか?

親切に教えてあげたにもかかわらず、プライドの高さから「恥をかかされた!!」と逆上するか、「詐欺師にそんなことできるわけがない!!」と言って、自分たちと彼らの間に(ありもしない)境界線を引いて安心するかのどちらかであろう。

前出の本では高齢者が詐欺の標的になっていた。

加齢による判断力の衰えに加え、独居老人は周囲に詐欺だと指摘してくれる人がおらず、孤独感から下見(警察の防犯活動を装い、生活状況を聞きだす電話)の段階で、易々と(時には自分から)情報を提供してくれることから、標的にされやすくなる。

加えて、いかに日本の高齢者が恵まれていて、若者が搾取されているかという「世代間格差」を持ち出すことで、研修の際にプレーヤーのモチベーションを上げることができる。

しかし、これは私の個人的な意見だが、これからはビジネスマナーモンスターのような社会で一定の地位がある(またはそうだと思い込んでいる)人間を標的にした詐欺が流行るのではないかと私は思う。

自分たちは詐欺師よりも優れていると思い込んでいる傲慢さ。

分からないことを「知らない」と認めることができず、駄々をこねる浅はかさ。

「ビジネス」という言葉を出されたら、理解できないにもかかわらず「自分もついていかなきゃ!!」と飛びついてしまう見栄っ張りな性格。

大して仕事ができないのに組織の力のおかげで、社会的地位や高い給料を得ていることも、詐欺師たちにモチベーションを与える要因になるだろう。

彼らは高齢者以上に騙される素養があると考えて間違いない。

事実、彼らの多くは、会話の内容は7%しか相手の印象に残らないと主張する「メラビアン詐欺」を真に受けている。

先ほどの固定電話の件に加え、意味不明なドレスコードや、お辞儀の角度、無意味な序列の尊重、1ミリも相手を不快にさせない回りくどい言葉遊びのような下らない仲間内の飯事を「仕事」と称しているお子ちゃま社会人と、逮捕を免れるために一瞬のスキも見せないように徹底した訓練を受けているプロの詐欺師たちでは勝負になどなるはずがない。

というわけでも、詐欺師たちは彼らを見てこのような勝利宣言をするだろう。

ビジネスマナーモンスターがいる限り、振り込め詐欺は永久に不滅です!!

スポンサーリンク